
枚方市長尾・藤坂・津田周辺の歯医者さん/あゆみ歯科クリニック長尾のスタッフが日々感じたことなどを綴ります
歯科衛生士の田中ひなのです( ˊᵕˋ )
突然ですが……
みなさんおうちでも歯医者さんでもフッ素を使ったり塗ったりして
フッ素には3つの大きな役割があります!
①虫歯になりかけた初期の歯を元に戻す作用がある
食事をすると虫歯菌から酸がつくられます。その酸によって歯に含
しかし、溶かされた歯の成分は口の中に存在していて、唾液の働き
この「脱灰」と「再石灰化」のバランスが崩れて歯の修復が追いつ
この歯の再石灰化を助けて歯の修復を手伝ってくれるのがフッ素で
唾液の中にフッ素イオンが存在していると溶け出したカルシウムが
これによりでき始めの初期虫歯を修復して、健康な歯を保ってくれ
②虫歯菌が出す酸の生成を抑制する
フッ素は虫歯菌の活動を抑制する働きも持っています。そのため、
③歯を強くしてくれる
歯の再石灰化をすることによって、フッ素は歯の表面のエナメル質
虫歯を予防するには歯磨きはもちろんですが、フッ素を使用するこ
おうちではフッ素入りの歯みがき粉を使って歯をみがいたり、歯医
あゆみ歯科にはどの年齢にも適した歯みがき粉がありますので、ぜ
返信転送
|